エムジョイニュース 2011 8/11発行号
〓MAKE〓YOUR〓JOY.〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃M┃┃J┃┃N┃┃E┃┃W┃┃S┃ (株)エムジョイ【2011/08/11号】
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓MAKE〓YOUR〓JOY.〓〓
『残暑お見舞い申し上げます。』・・・エムジョイ従業員一同
当社は被災地の雇用創造と地域活性を使命とし日々業務と向き合って行きた
いと思います。長い道のりですが、一つ一つ私たちに出来ることを重ねます。
皆様が笑顔に戻れる日が来ることを、心からお祈り申し上げます。
※エムジョイニュースは、いつも弊社がお世話になっている皆様、
弊社社員と名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしております。
【エムジョイ夏期休業のお知らせ】
────────────────
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間、夏期休業とさせていただきます。
■8月13日(土)~16日(火)■
※期間中の適性試験処理結果のご返送は8月17日(水)以降となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
【Topics】
☆菅原のひとりごと
☆エムジョイからのお知らせ
◆<元祖 報・連・相セミナー>仙台で開催◆
<日時> 2011年9月13日(火)15:00~18:00
☆メンタルヘルスサポートに関するお知らせ
◆定期開催『企業のメンタルヘルス』~産業医が語る健康管理術~◆
<日時> 2011年9月8日(木)16:00~18:30
◆Dr.セイの健康管理術
産業医 清治邦章先生が職場の健康をテーマに寄稿します。
「夏バテに注意しましょう!!」
◆エムジョイのメンタルヘルスサポート商品紹介
☆教育・研修サポートのご案内
◆企業を元気にする!「組織の健康診断プログラム」
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 菅原のひとりごと *
*  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *
コンパニオンプランツってご存知ですか?週末限定菅原農園は無農薬で順調に
?野菜が育ってますよ。特に仙台長ナス、NHKの番組で紹介された「ナスは
水」というアドバイスがズバリ、浅漬で美味しくいただいています。カボチャ
とスイカが混在している畑(組合せを間違えた!)では、不気味な黒いスイカ
を発見、恐らくカボチャの味がするんだろうなぁ。(笑)トマト、キュウリ、オ
クラ、インゲンなどは上出来。トウモロコシは害虫と折半、キャベツは青虫の
完勝、枝豆は来年もう少し増やします。占有率最大のサツマイモは9月末収穫
予定です。現在22種類、まだまだいろいろあるんです。お盆明けから秋・冬
野菜に挑戦です。
「あれ?いつもと様子が違うな」車中から眺める郡山市内の光景にどこか不自
然さがあります。夏休みになったはずなのに子供の姿がほとんどありません。
駅に向かうアーケードにも人通りはありますが子供がいません。被災地はどこ
も大変なんですが、ここは違った意味で深刻だと感じました。「見えないもの
得体の知れないものと戦うのは正直辛いですね」と現地の方が話してくれまし
た。「孫の顔がみられないのは寂しいね」新幹線ホームで出会った初老のご夫
婦は、理不尽さを嘆くでもなく、笑顔で家族を見送っていました。子供たちに
とって未来へ繋がる大きな経験になると信じましょう。
南三陸町「福興市」3度目も雨でした。大分商売っ気が出てきて賑やかになっ
てきました。参加した人たちは両手一杯に買物袋を抱え込み、経済貢献してく
れました。我家で好評だったのは南三陸牛、何と市価の3割程度の値段で売ら
れていました。昼は登米市の城下町登米(とよま)町へ、明治のロマンを散策
してB級グルメの油ふ丼、お団子や醤油アイスを食べました。帰った夜は上質
の霜降りを食する贅沢な一日でした。「楽しかったよ」「また参加するよ」思
いは別かも知れませんが、まずは観光&買物で支援を続けます。
鎮魂と慰霊、今年のお盆は特別なものになりそうですね。我家は、お墓が津波
に流されたため、お寺の合同供養に参加、一区切りつけようと思います。セシ
ウムで揺れる実家にも見舞方々、先祖代々へ墓参予定です。近隣の夏まつりや
灯篭流しも次第に準備が整い始めています。日常は大分落ち着いてきています
が、いろいろな現実が目前に山積しているのも事実です。あの日空いた心の隙
間は簡単に埋まりませんが、前を向いて一歩一歩一緒に歩んでいきましょう。
3.11大震災から今日で5ヶ月、残暑厳しい毎日ですが、皆様もご自愛ください。
株式会社エムジョイ 代表 菅原 誠
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エムジョイからのお知らせ
─────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□ <元祖 報・連・相セミナー>を仙台で開催します。 □■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★3/14実施予定で延期になった報連相セミナーの開催日程決定★★
◆名古屋から名物講師をお呼びして「報・連・相の極意」をお伝えします◆
http://www.m-joy.co.jp/release/event/hourensou_110913.html
◇日 時◇ 2011年 9月13日(火)15:00~18:00
◇会 場◇ 株式会社エムジョイ会議室
◇対 象◇ 経営幹部、人事採用担当者、マネージャー他、
報連相にお悩みのかたならどなたでも参加できます
◇受講料◇ 1名 3,000円(テキスト代含む)
◇テーマ◇ 温故知新の問題解決法「極意伝授!職場の報連相」
1、報連相がナゼ経営にとって重要なのか?
2、お客様視点の報連相とは?
3、報連相から社風が見える。
4、報連相の実例(良い報連相、悪い報連相)
~未来工業、まるは食堂など活用事例を紹介~
5、報連相導入のための何でも相談会
◇講 師◇ 報連相コンサルタント 滝澤 道幸氏
【講師プロフィール】『報連相』による経営改善指導、組織能の向上、人材
育成を経営課題として提供する第一人者。リクルートの教育研修部門などを
経て、平成3年に人材開発会社を興し独立。平成7年ごろより、『報連相』に
関心を持ちはじめ、名古屋を中心に顧客企業へ報連相の展開を試みる。
50社以上にのぼる経営指導実績を経済紙に「報連相を改善し経営に生かす」
などの著作で多数発表。最近、未来工業(株)・山田昭男創業者との「報連相
対談」がネットで動画配信され、話題となっている。
■お申し込み、お問い合わせ先
株式会社エムジョイ 人財開発事業部 TEL:022-715-8822
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メンタルヘルスサポートに関するお知らせ
────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□ <若手社員の健康管理術> セミナー開催のお知らせ □■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★企業のメンタルヘルス再開決定★★
◆『若手社員のメンタルヘルス』~産業医が語る健康管理術~◆
最近急増している若手社員のメンタルヘルス不全の対策として開催!
http://www.m-joy.co.jp/release/event/mh_110908.html
◇日 時◇ 2011年 9月8日(木)16:00~18:30
◇会 場◇ 株式会社エムジョイ会議室(会場を変更する可能性あり)
◇対 象◇ 入社1~5年程度の若手社員対象
◇受講料◇ 1名 3,000円(テキスト代&チェックテスト代含む)
※当社とMHサポート契約の企業様は3名まで無料となります。
◇テーマ◇ 「仕事が楽しくなる若手社員のストレス対処法」
・なぜメンタルヘルスが重要か?
・産業医の仕事、できること
・知っておきたい仕事とストレスの関係
・産業医が教えるストレス解消のコツ
・ストレスサインを見逃すな
・心の健康を守る八カ条、他
◇講 師◇ 産業医 清治邦章先生
※産業医からみた職場の健康、コラムには書けない事例などを交えて
若手社員のストレス解消術、健康な職場作りのヒントをお教えしま
す。個別の相談会も実施します。
■お申し込み、お問い合わせ先
株式会社エムジョイ 人財開発事業部 TEL:022-715-8822
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
☆Dr.セイの「健康管理術」・・夏バテに注意しましょう!!・・
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【暑くて寝苦しい時期ですが、ちゃんと眠れていますか?】
夏のこの時期に、「なかなか寝付けない」「夜中や朝方に目が覚めてしまう」
といった睡眠に関わる相談を受けることが少なくありません。これは暑ければ
寝苦しいし、エアコンをかけて涼しくしすぎても眠れないというように、温度
設定の難しさに要因があるようです。なるべくエアコンを使わずに眠る、どう
しても暑い場合は設定温度を高めにする、タイマーで切れる様にするなどの工
夫が必要です。また、睡眠は日中の生活習慣にも関係するようです。体を動か
したり日光に当たった方が、夜よく眠れるようになります。眠る前に軽いスト
レッチを行う、温めたおしぼりを目の上に置く、楽しいことや夢などをイメー
ジすることも寝つきをよくする工夫です。悩みが原因で寝付けない場合には、
信頼できる人に相談するなどして解消する努力をします。どうしても眠れない
ときは産業医や医療機関に相談しましょう。
★気温・湿度共に高い日々が続いています。夏バテしないように生活習慣に気
を配りましょう。
①食事が偏る。冷たいものを食べる。最近、食欲がない。
下痢をしやすい。胃が痛い。
⇒食事は体調管理の基本です。冷たいものを食べ過ぎず、バランスよく食べる
よう心掛けましょう。胃が痛い、下痢しやすいなどの症状がある場合は、速や
かに医療機関を受診して、治療して下さい。
②夜、寝つきが悪い。好んで夜更かしをする。
熟睡できない。朝、早く目覚める。昼間に眠くなる。
⇒睡眠も大変重要です。空調を工夫しながら質の良い睡眠をとる工夫をしまし
ょう。寝苦しいからといって夜更かしをするのはいけません。また、明るくな
るのが早く、目覚めが早すぎる場合は、カーテンなどで明るさを調整してみて
下さい。良眠の為に適度な運動も大変効果的です。
③お酒を好んで飲む。前の日のお酒が残る。二日酔いで体調が悪い。
⇒お酒の飲みすぎは体調悪化につながります。熱中症の危険性も高まりますの
で注意して飲みましょう。また休肝日も忘れずに作りましょう。
④作業環境の気温差が大きい。涼しすぎたり、暑かったりする。
⇒涼しすぎる場合は上着を着る、など上に羽織るものを持参して、服装で工夫
しましょう。
⑤仕事で大量の汗をかく。仕事で熱中症気味になる。体の節々が痛い。尿の色
が濃い、又は尿が少ない。
⇒水分を多めにとるようにしましょう。症状がひどい場合は早めに医療機関を
受診しましょう。
繰り返しになりますが、食事・睡眠など、生活習慣に注意して、夏バテしない
ようにしましょう。
産業医 清治邦章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□ エムジョイのメンタルヘルスサポート商品紹介 □■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の健康管理のことなら何でもご相談ください。
産業医の清治先生を中心にサポートチームがお手伝いします。
◆産業医の契約を見直したい。産業医のことを詳しく知りたい。
◇管理者向け「メンタルヘルスセミナー」(ラインケア)講師派遣
◆若手社員向け「サポートセミナー」「キャリアアップセミナー」講師派遣
◇社員のメンタルヘルス診断(ストレス耐性テスト、個別アンケート他)
◆メンタルヘルス不全の相談窓口開設
◇セクハラ・パワハラ対策講座、メタボ対策講座
◆ストレスマネジメントブック(ダイヤモンド社)の販売
◇安全衛生委員会、健康診断事後処理、個別相談など
詳細は・・エムジョイ人財開発事業部までお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育・研修サポートのご案内
────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□企業を元気にする!「組織の健康診断プログラム」□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■組織行動診断(Business Behavior Assessment)
1、全従業員に対して組織行動特性診断調査を実施します。(150問程度)
2、組織の行動特性を「モニタリング機能」「コミュニケーション機能」
「ナレッジ機能」の側面から測定、「コンプライアンス認知」「満足度」
の視点も含め客観的に診断します。(10万サンプルとの偏差値比較)
3、BBAからわかること、活用の一例
・自社組織と世間との比較
・管理職と一般社員の認識ギャップ
・各部署における具体的課題
・潜在的リスク行動
・従業員満足度
☆企業の施策、将来設計の基礎データ
☆人事制度設計、改革の基礎データ
☆業績向上のための活性化施策基礎資料
☆社員研修、育成の裏づけ
☆組織変更の基礎データ
株式会社組織経済研究所
http://www.ieoc.jp/
※事業承継・再生のサポートもお気軽にご相談ください。
※詳細はエムジョイ菅原・佐山までお問い合わせください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■エムジョイニュースに関するご意見・ご感想やお問い合わせはこちらまで。
(特集してほしいテーマ・採用に関する相談などもお待ちしております)
(配信停止をご希望の場合も、こちらまでお願いいたします)
エムジョイニュース編集室 info@m-joy.co.jp
☆ エムジョイニュースのバックナンバーがご覧になれます ☆
http://www.m-joy.co.jp/column/mjnews/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◇発 行◇ 株式会社エムジョイ 人財開発事業部
【 本 社 】 〒984-0074 仙台市若林区東七番丁161番地 TEL 022-715-8822
【プライバシーマーク認定番号】第23860014(02)号
【 U R L 】 http://www.m-joy.co.jp/ 当社オフィシャルサイト
http://www.vajraroad.com/ 美味しいカレーの店(直営)
