【 エムジョイニュース 】 2012/1/27号
※配信メール内で「復興市」となっていた部分は、正しくは「福興市」です。
訂正してお詫び申し上げます。
〓MAKE〓YOUR〓JOY.〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃M┃┃J┃┃N┃┃E┃┃W┃┃S┃ (株)エムジョイ【2012/1/27号】
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓MAKE〓YOUR〓JOY.〓〓
「感・謝・新・年」
昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。
エムジョイ従業員一同
※エムジョイニュースは、いつも弊社がお世話になっている皆様、
弊社社員と名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしております。
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
【Topics】
☆どうなる?2013採用戦線!(3回連続掲載)
◆「企業も学生も得しない短期決戦の真実」
≪第三回≫「主要大学の学生動向調査」
☆教育・研修サポートのご案内
◆「ビジネスマナー・キャンペーン」のお知らせ
☆菅原のひとりごと
☆エムジョイからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうなる?2013採用戦線!
────────────────────
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
<緊急掲載> 「企業も学生も得しない短期決戦の真実」
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
≪第三回≫「主要大学の学生動向調査」
新年早々から各地区で合同説明会が開催され、学生・企業の動きも活発になっ
てきました。特に目立つのが土日開催の就活セミナー(実質会社説明会)。学
業に配慮しながら人材確保に腐心している企業が多いことに少し驚きます。企
業側の採用活動も短期決戦を意識してか、少し早まっているようです。今回は
年始の学生の動きを中心にレポートしました。
「学生のエントリー状況」(2012/1/23現在)
A社(専門商社・全国)
総エントリー数15,411名(昨年同時期26,403名)昨年の58.4%
B社(流通・東日本)
総エントリー数 3,507名(昨年同時期10,271名)昨年の34.4%
C社(住宅・東北)
総エントリー数 8,454名(昨年同時期13,271名)昨年の63.7%
<年始も伸び悩む学生エントリー数>
年末年始で変化が予想された各社のエントリー数ですが、思ったほど伸びてい
ません。学生の志望業界や企業を絞り込んだ動きは新年になっても変わらず、
むしろ就活イベント参加に追われている状況です。「選考は4月以降」という
倫理憲章があるため企業も安易に選考ができず、学生は期待値だけで志望企業
を絞っているため、中小企業や人気の高くない業界にとっては非常に厳しい状
況が続くと予想されます。
<主要大学学生の動向>
【東北大学】大手企業を集めた学内セミナーが始まり、OBやリクルーターと
の接触機会も多くなってきたようです。大学を限定した就活セミナーも増えて
いるようで、大手媒体主催の合同説明会にはほとんど参加しなくなってきてい
ます。関東出身のある学生(経済学部)は「今はエントリーシートの作成に時
間を使っています。2月になったら東京で本格的に活動します。」関西出身の
学生(工学部)は「会社はある程度決まっているのであまり動いていない。」
と余裕のコメントでした。学生にあまり焦りがなく例年通りという印象です。
理系学生にはメーカー、インフラ系が人気が高く、文系学生には商社、金融、
メーカー、マスコミ志望が多いようです。(北海道大学もほぼ同じ動きです)
【東北学院大学】合同説明会・学内セミナーで企業と接触、積極的に会社説明
会に参加している学生が多いようです。地元企業を中心に活動する学生と大手
志向とに二分されています。特に今年ははっきりしており、地元希望は第一地
銀や電力系、鉄道系、通信系といったインフラ産業に人気があります。復興需
要が見込める建設・住宅なども興味を示す学生が増えているようです。大手志
向の学生は首都圏中心に活動しています。「交通費のためバイト」「夜行バス
往復は疲れるので友人宅に居候予定」など見えないところで苦労しているよう
です。また、現4年生の中には、未内定の学生もおり、4年生向けの学内セミ
ナーも続いています。
「志望企業のエントリーはほぼ終了、会社説明会は業界を絞らないで参加して
いる。エントリーシート作成が大変、他の大学と比べるとOB・OGが少ない
のがハンデ、早く内定をもらいたい。」(宮城大学事業構想学部・1/22)
「エントリーは年末にほぼ終了、志望は住宅に絞ったので合同説明会でも住宅
業界だけを訪問している。先週、施設見学会に参加してとても勉強になった。
面接対策をしっかりやりたい。」(東北工業大学建築・1/23)
「公務員と民間でまだ悩んでいる。学内セミナーや合同説明会に参加している
がこれといってやりたい仕事が見つからない。周囲が焦っているので自分まで
焦ってしまわないように気を付けている。本当はもう少しじっくり考えてから
活動したいが、時間が足りない気がする。」(尚絅学院大学人間心理・1/21)
「食品関係を中心に活動しているが、女性は厳しいと周囲から言われて悩んで
いる。選考が4月以降なので就職課からも「間口を広げて活動しなさい」と言
われている。説明会に参加したどの企業も魅力的で入りたいと思うが、内定が
もらえるか不安。」(宮城学院女子大学学芸・1/19)
「営業総合職が希望で積極的に合同説明会や会社説明会に参加している。他の
大学生と接することで刺激を受けている。学生に焦りはあまり感じない。むし
ろ福祉関係か一般企業で悩んでいる学生が多い。勤務地にこだわりがないので
関東圏の企業も調べたい。」(東北福祉大学総合福祉・1/20)
※年始早々から学生の就活相談を行っておりますが、やはり就職活動の範囲が
狭まった印象をうけます。特に上位大学(東北大や北大)の学生にその傾向が
強く出ています。前年の就職状況が良かったこともあり「売手市場」という認
識のようで強気です。地方の私立大学は「学内セミナー」が増えました。学生
にとっては「学内セミナー参加企業=良い会社・安全な会社」というイメージ
が強く上辺だけで企業研究が浅いことが気になります。
震災の影響か?2012年採用ほどではないですが「地元志向」の強い学生が目立
ちます。保守化傾向も強く「寄らば大樹」と大手志向も相変わらずです。選考
が4月以降ということで企業がまだ優しいためか、焦りや不安を持つ学生も例
年よりも少ない気がします。2月上旬から本格化する会社説明会、選考とプロ
セスを踏んでいく事で自分の立ち位置を認識するということではないでしょう
か。
12月、1月⇒「第一志望群中心にエントリー」「合同説明会・学内セミナー
に参加」「エントリーシートの作成」「説明会(就活セミナー)エントリー」
2月、3月⇒「第一志望群会社説明会参加」(場合によっては選考される)
4月⇒「第一志望群で不採用」⇒「持ち駒をなくして焦り出す。就活やり直し」
こんなシナリオが頭に浮かんできます。
「短期決戦」はむしろ企業の方の思い込みなのかもしれません。
<エムジョイが考える対策編>(対策1~5の詳細は前号をご参照ください)
【対策6】「選考は本当に4月から?」倫理憲章に盲点はあるか?
倫理憲章では早期開始を自粛すべき「実質的な選考活動」は、活動の名称や形式
は問わず、実体で判断すべきものとして、
【1】選考の意思をもって学生の順位付けまたは選抜を行うもの
【2】当該活動に参加しないと選考のための次のステップにすすめないもの
と記しています。但し、WEBテストの受験、エントリーシートの提出など、
日程・場所等に関して「学生に大幅な裁量」が与えられているものについては、
趣旨を十分に踏まえた上で、企業独自の適切な判断に委ねるとなっています。
しかしコアな人材を確保したい企業は「直接選考とは関係ありません」と表記
しながらしっかり選考しています。これ以上詳しく書けませんが「学生に大幅
な裁量」という方法は一考の余地があります。ご相談ください。
【対策7】「就活相談会」が効果的
前号で「選考ステップの再考」を書きましたが、会社説明会~選考までの間が
持たないと心配している場合は「就活相談会」「就活質問会」というような名
称で学生と接触することをお勧めします。OBやリクルーターが活動する大手
への対抗手段はやはり「接触回数」です。できるだけ少人数で、じっくりしっ
かり話せる機会を作りたいものです。ご相談ください。
【対策8】大学生と短大・専門学校生を区別しましょう。
今の時期、学生生活約三年の四大生と高校を卒業して一年経たない短大・専門
学校生では差が歴然です。いくら「選考はしない就活応援セミナー」でも、一
緒にしてしまうと視点が合わないケースが目立ちます。短大・専門生の採用枠
がある企業様は、手間でも説明会を別に開催することをお勧めします。「専門
学校生は4月以降に別途説明会を開催します」というのが学生にも親切です。
【対策1】母集団形成時期にイベントを細分化しましょう。
【対策2】大学就職課へ行こう!OB、OGフル活用
【対策3】欠席者・予定変更者への配慮
【対策4】選考ステップを再考
【対策5】内定辞退を恐れずに積極的に上位校を狙う
☆自社の採用活動や学生、市場動向についてのお問い合わせ、ご相談は、
当社菅原が直接アドバイスさせていただきます。お気軽にご連絡ください。
(次回予定)「企業の2013採用活動動向」2月22日頃発行予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育・研修サポートのご案内
──────────────
身だしなみ、挨拶からビジネス文書の書き方まで、新入社員が最低限、身に
つけなければならないビジネスマナーをコンパクトにまとめたテキストが、
今の時期、特別キャンペーンとして、半額でご提供しております!!
「ビジネスマナー・パーフェクトブック」
●基本マナーを分かりやすく解説
●確認テストで理解度をチェック
●中堅社員のいまさら聞けない!にも対応
体裁:B5判・64ページ
価格:2,100円が、今なら1,050円(税込)
(3月31日までの特別価格)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 菅原のひとりごと *
*  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *
冒頭の「感・謝・新・年」ですが、実は南三陸町福興市実行委員長からの年賀
状に記されていたものです。心がこもっていて感謝が伝わる四文字を使わせて
いただきました。今年も微力ですが応援を続けていければと思っています。
2012年、穏やかに新しい年をお迎えのことと思います。
正月が無かった我家は、昨年同様奥方の実家で年を越しました。元日朝、愚犬
と散歩しながらだいぶ高くなった初日の出を拝みました。少し歩くと高台から
松島湾が見えるのですが、穏やかな海が何事もなかったように広がっていまし
た。畑まで行くと、薄っすらと雪化粧したほうれん草と白菜数個が寒そうに残
っていました。冬を越すと甘くなると信じて2月まで収穫を待つことにしてい
ます。2年目の今年は土作りから始めようと思っています。社員やその家族も
巻き込んで「菅原農園」から「エムジョイファーム」への格上げを狙います。
新年早々から永田町が騒がしいですね。ネバーネバーネバーネバーの野田さん
ですが「消費税増税」は納得いきません。我々のような弱小企業は本当に大変
です。特に人件費比率が高い当社は3%の時も5%の時も転嫁できず、苦労し
た事を覚えています。当時よりも深刻な景気状況での増税、こっちがギブアッ
プしたくなります。取るばかりではなく、削る、無くす、使わないなど、もう
少し賢い財政再建の方法はないものでしょうか?公務員給与は削減するようで
すが、小手先ではない真の改革こそが未来に若者に禍根を残さないことだと思
いますが、日本はリーダーが一番人材難かもしれません。
東大が発表した「秋入学」面白いですね。主要大学で協議するようですが、ど
うせなら全大学秋入学にすれば良いと思います。「サクラサク」で一度リセッ
ト、遊ぶ・学ぶ・働く・思い思いに半年過ごして秋に入学、変な拘束さえしな
ければ、間違いなく高校の延長上ではなくなりますね。卒業後の半年も自由に
使わせれば良いんです。就職が大変だとか半年何するの?と心配する向きもあ
りますが、元々が構い過ぎ、縛るよりも自立を促しましょうよ!留学が増える
かもしれません。雇用が多様化するかもしれません。社会人になるまで1年多
くても長い目で見ればいいじゃないですか。大賛成です。
全豪オープンで錦織圭のベスト8は快挙です。低迷が続いたテニス界に明るい
話題を提供してくれそうです。ちなみに錦織というのは私が生まれ育った地名
(東和町錦織)と同じで親近感を覚えます(笑)。ダルビッシュの1億1千万
ドル(85億円)にも驚かされました。「日本に敵がいない」と大リーグを選
択なんて言いたい放題、でも怪我さえなければ活躍するでしょうね。サッカー
界も海外で活躍する選手が増えましたね。今年はオリンピックイヤーでもあり
ます。スポーツ界にグローバル化を勝ち抜くビジネスモデルのヒントがあるか
もしれませんね。
16日で55歳になりました。「今年こそは!」と力むことはなくなりました
が、やるべきことはたくさんあります。一つ一つコツコツと積み重ねて「良い
年だった!」と振り返れるように日々精進したいと思っています。
皆様にとっても禍の少ない、穏やかで幸多き一年になりますように・・。
遅ればせながら、今年もよろしくお願い申し上げます。
株式会社エムジョイ 代表 菅原 誠
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エムジョイからのお知らせ
─────────────
エムジョイは皆さんの課題を積極的に解決する企業を目指します。
☆各事業部からのご案内
■人財開発事業部
企業の財産である「人」の採用・教育に関わる業務全般をサポートいたし
ます。プロの採用コンサルティングを是非ご活用ください。
http://www.m-joy.co.jp/service/hr.html
「早い、安い、正確」あらゆる採用選考を支援する適性試験(当社開発)
http://www.m-joy.co.jp/service/tools/ese.html
■イベント制作事業部
自社のCSR事業や周年祭の企画でお悩みはないですか?
ゼロから企画立案を行い、制作・運営・報告分析までを一元プロデュース。
各種イベントに「エコ」や「環境」をテーマにした企画を提案します。
http://www.m-joy.co.jp/service/event.html
■WEBコンサルティング事業
ホームページ制作からマーケティング、運用までをコンサルティングしま
す。特に企業の採用向け高機能ASPは業界の先駆的システムです。
http://www.m-joy.co.jp/service/web.html
■損害復旧サポート事業(新事業)
昨年9月から自動車事故の損害復旧をサポートする事業をスタートしてい
ます。損害物件の復旧作業を調査→査定→設計→施工までトータルでバッ
クアップする安心のシステムを実現しました。
http://www.m-joy.co.jp/service/damage_restoration.html
■ヴァサラロード事業部(スープカレー店運営)
本場札幌直伝の美味しいスープカレーをどうぞ!
http://www.vajraroad.com/
◇ヴァサラロード長町本店◇ 仙台市太白区長町南3-15-7Gハイツ1F
◇ヴァサラロード仙台アエル店◇ 仙台市青葉区中央1丁目3-1アエル1F
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■エムジョイニュースに関するご意見・ご感想やお問い合わせはこちらまで。
(特集してほしいテーマ・採用に関する相談などもお待ちしております)
(配信停止をご希望の場合も、こちらまでお願いいたします)
エムジョイニュース編集室 info@m-joy.co.jp
☆ エムジョイニュースのバックナンバーがご覧になれます ☆
http://www.m-joy.co.jp/column/mjnews/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◇発 行◇ 株式会社エムジョイ 人財開発事業部
【 本 社 】 〒984-0074 仙台市若林区東七番丁161番地 TEL 022-715-8822
【プライバシーマーク登録番号】第23860014(03)号
【 U R L 】 http://www.m-joy.co.jp/ 当社オフィシャルサイト
http://www.vajraroad.com/ 美味しいカレーの店(直営)
